習慣
2006年2月1日この間、同僚とのみにいった。
好きな人も一緒だったから幸せだった。
「良く食べるデブだな」って周りに思われたくない緊張感から飲み物だけで過ごせた。
相変わらずの肉チェック。最近やっと基準ができた。
それをクリアしている日は何か食べて吸収しても平気でいれる。
クリアできない日(微妙な日)は憂鬱。
まったく達成できない日は憂鬱から一人きりになりたくてトイレばかりいって塞ぎ込んだり、どんなに仕事が山積みだろうとも逃げるように定時で退社。こんな事が1回あった。
馬鹿みたいだけど、やっぱり体型の気持ちへの影響は大きい。
以前は平気だったみんなで食べるご飯も、最近は食欲がわかなくて残す事が多い。食欲があって食べた方がやっぱりおいしいから。食欲がないと、無駄に何かを食べてるような気がして疲れてしまう。食欲がなくて食べた物や、食べたい物意外をやむおえず食べた時はつい拒絶心から吐いてしまう。
反対に食欲がある時はちゃんと食べるようにしている。
最近ストレスが多くてとてもじゃないけど食べるという事に気持ちが向かない。
鬱とか暗く落ち込むとかそういうのもなく、みんなの前では明るくいい人でいれるし仕事も一生懸命して楽しい。幸せだと思うし不満はないけど、どこかで一息つきたいなって思ってもタイミングがわからなくてストレスというか疲れてしまって・・・。
アロマとか癒しの物とか買ってみようかな。
好きな人も一緒だったから幸せだった。
「良く食べるデブだな」って周りに思われたくない緊張感から飲み物だけで過ごせた。
相変わらずの肉チェック。最近やっと基準ができた。
それをクリアしている日は何か食べて吸収しても平気でいれる。
クリアできない日(微妙な日)は憂鬱。
まったく達成できない日は憂鬱から一人きりになりたくてトイレばかりいって塞ぎ込んだり、どんなに仕事が山積みだろうとも逃げるように定時で退社。こんな事が1回あった。
馬鹿みたいだけど、やっぱり体型の気持ちへの影響は大きい。
以前は平気だったみんなで食べるご飯も、最近は食欲がわかなくて残す事が多い。食欲があって食べた方がやっぱりおいしいから。食欲がないと、無駄に何かを食べてるような気がして疲れてしまう。食欲がなくて食べた物や、食べたい物意外をやむおえず食べた時はつい拒絶心から吐いてしまう。
反対に食欲がある時はちゃんと食べるようにしている。
最近ストレスが多くてとてもじゃないけど食べるという事に気持ちが向かない。
鬱とか暗く落ち込むとかそういうのもなく、みんなの前では明るくいい人でいれるし仕事も一生懸命して楽しい。幸せだと思うし不満はないけど、どこかで一息つきたいなって思ってもタイミングがわからなくてストレスというか疲れてしまって・・・。
アロマとか癒しの物とか買ってみようかな。
コメント